1月 292013
 

ボロボロのブラインドの隙間から西日が差し込み、僕の部屋がオレンジ色に染まる。
彼がやって来るのは決まってこんな時間。
勝手にレコードや本を物色し、ガラクタと貶した僕のソファを占領し、僕の淹れたコーヒーを貶しながら取り止めのない時間を過ごす。
オレンジから群青へ移り変わるほんの僅かな間。

だから僕は彼の腫れた瞼や、紅い目元には気付かない。
その意味には気付かない。

***

九月も終わりに近づいたその日、いつもと同じようにやって来た石岡くんは、借りていたレコードを棚に仕舞いながらぽつりと言った。
「ようやくあのアパートを解約したんだ」
その声は何かを諦めたようだったから、僕は気づかれないように横目で彼を伺う。
彼の横顔が鋭角に入り込んだ夕日に染まっていた。動きに沿って小さく揺れる長い髪や、瞬くまつ毛なんかは驚くほど鮮明なのに、肝心の彼の表情はわからなかった。
「不思議だよね。家財道具なんて全然なかった筈なのに、いろんな細々としたものが次々に出て来るんだ」
それが生活ってことなのかなと、石岡くんはレコードから目を離さず、消え入りそうなほど小さな声で呟く。だから僕も本から目を離ないふりで、「そうかもしれないね」と小さな相槌だけを打つ。
「君がこの部屋を引き払うのはいかにも大変そうだよね。日用品は全然ないのにそこら中に本がある」
ようやく僕に顔を向けて笑った。
彼が”石岡和己”に戻ってから、初めて見る白い笑顔。
「当分ここを出ていくつもりはないよ」
「この前来た時に大家さんから文句言われたよ。これ以上本を増やしたら床が抜けるからやめるよう言ってくれってさ。そのうち追い出されるかもしれないぜ」
「ふん。この国の建築基準法では三階建以上の建物は鉄筋作りが義務付けられている筈だぜ。この程度の本で床が抜けるとしたら違法建築か、欠陥住宅だ。大家さんには設計士を訴えるよう勧めておこう」
僕はいつものように軽口を叩きながらも、頭の中はある予感に支配されていた。

それからどんな話をしたのか全く覚えていない。
けれど彼の断片だけが何故かやけに鮮明に焼き付けられた。その日彼が返してくれたレコードのジャケットや、ドアからすり抜ける頼りない後ろ姿や、別れ際の言葉が。
出会った時と同じように白い顔が。
「じゃあ、また」
彼の声が僕の脳にいつまでも響き続ける。

「また」は、もう来ることはないのだろう。

***

僕の予感は残念ながら的中した。翌日も、翌々日も彼は来なかった。
僕は読書をし、レコードを聴き、たまに訪れる占星術の客の相手をして彼のいない時間を埋めていく。

一週間経った。彼は来ない。
週刊誌の占い記事を仕上げる。
アメリカの研究機関から依頼していた実験結果が届いたので、論文の下書きをはじめた。
原稿用紙に向かいながら耳を澄ます。
廊下に足音が響けば期待し、その都度裏切られて落胆する。諦めの悪さに嫌気が差す。

何に期待しているんだろうか、僕は。

あの夏の事件の後、記憶を取り戻した石岡くんは、”石川敬介”だった時と変わらずに頻繁に僕の部屋を訪れてくれた。フリーランスの仕事で時間には自由になるからとか、その時彼が読んでいた本が続き物で気になるからと何だかんだ言い訳めいたことを言っていたが、僕は彼の訪問を歓迎した。
その本当の理由に気付いていても。

元住吉。
彼女と暮らしたアパート。

彼の中であの夏の事件がようやく終わろうとしている。
彼は記憶を取り戻し、回復しようとしている。
”石川敬介”でもなく、”益子秀司”でもなく、”石岡和己”としての人生をやり直そうとしている。
一時は酷く精神の安定を欠いて日常生活さえ覚束なかった。そんな彼の復調は僕にとっても望みだった筈だ。

升目を埋める作業に集中する。

彼にはもうここに来る理由はない。

彼はもうここに来ない方がいい。

***

十日が経った。彼はもちろん来ない。
論文は大方完成したが、実験の前提条件に不明な点があったため研究機関へ照会する必要があった。回答が来るまでは一週間はかかる。
週刊誌の締切にはまだ余裕があり、急に手持無沙汰になった。途中になっていた読書の続きに取りかかろうとして、この本は石岡くんが最後に借りて行った本だということを思い出した。彼があまりに夢中になるから僕も久しぶりに読み返す気になったのだ。
読書は止め、彼が借りたことのないレコードを選んで針を落とす。
彼がオンボロと貶したソファに仰向けになり、目を閉じる。
瞼の裏に焼き付けられたままの残像を追い払うのに随分努力が必要だった。

彼はもうここへ来ることはない。

彼が彼の日常を取り戻したように、僕も彼に出会うまでの日常に戻るだけだ。

***

そのまま何時間か眠ってしまったらしい。
気づいたら部屋の中はあの日と同じようにオレンジ色に染まっていて、僕はほとんど無意識にレコード棚に目をやった。
彼がいる。
いや、あれはあの日の彼だ。
視神経を通さない僕の脳の産物。そう正しく認識した瞬間、彼は容易く消え去った。
どうやら僕の意識はまだ覚醒していないらしい。首を降り大きく酸素を吸い込む。ソファから身を起こした所で、玄関が躊躇いがちにノックされた。
「どうぞ」
鍵はかけていない。こんな時間に占いの客だろうか。呼びかけておいてキッチンへ向う。客ならコーヒーくらい出さないといけない。ガチャガチャとノブを回す音が聞こえるが開く気配がない。
「開いてますよ、どうぞ」
薬缶に火をかけながらもう一度声をかける。バンとひときわ大きな音がした。
「しばらく来ないうちにまた立て付けが悪くなったみたいだな。出かけてるかと思ったよ」
つくづく諦めの悪い僕の脳はまた彼の声を再生させた。もはや僕は望み通りに彼の記憶を再生させることができるようだ。消えてしまうと知っているから僕は振り返ることができない。
音は止まない。僕にだけ聞こえる彼の声。それからドアが閉まる音。足音。ガサガサと何かがこすれる音。
―まさか。
幻聴にしてはやけに鮮明で、僕は恐る恐る振り返った。
「コーヒー淹れるの?いいよ、僕がやる」
石岡くんが笑っていた。オレンジ色の光を浴びて、あの日と同じ白い笑顔で。
ニ、三度瞬きをする。彼はまだそこにいる。
「ああ、髪切ってきたんだ。思い切って」
そうだった。彼の髪は肩まで伸びていたはずだ。
僕の意識はようやく覚醒し、五感の全てが彼を知覚しようと働き出す。
「………君は、もう来ないのかと思ったよ」
「どうして?本もレコードも借りっぱなしだったし…このところ締切が重なってて大変だったんだよ。もしかしてこの本必要だったのかい?」
まるで見当違いなその言葉に僕の絶望が容易く溶けていく。

――絶望?
ああ、そうだ。

僕はようやく理解した。

僕は君を求めていたんだ。

なんて単純なことだろう。この僕が。
それを認めるのは悪い気分ではない。いや、とても愉快だ。

石岡君は笑う僕を呆然と見ていたが、そのうち気を取り直したようにテーブルに持参したビニール袋を置くと、中から野菜や魚のパックを取り出し次々と広げていった。何をするつもりだろうか。
「……君は、何を持ってきたんだ?店でも開くのかい?」
「久し振りだから一緒に食事でもどうかと思って。君んちだって鍋くらいあるだろ?」
「鍋?」
「うん、寄せ鍋。まだちょっと時期が早いけど、簡単だし」
「…………君が言う鍋とは、鍋料理のことを差しているのだろうか。あの、土鍋で煮込む」
僕の台所にはフライパンと小さな片手鍋と薬缶しかない。そう言うと彼は信じられないという顔をした。
「いくら一人暮らしでもひどすぎるぜ。普段何食べてるんだよ……フライパンでも代わりになるのかな……」
「じゃあ今日はどこかに食べに行って、土鍋を買って帰ろう。それで明日は鍋にしようじゃないか」
「勝手に決めるなよ…まあ、それもいいか」
僕にとっては思い切った提案だったが、石岡くんは拍子抜けするほどあっさりと受け入れてくれた。
すっかり日の落ちた綱島の街を一緒に歩く。鍋は初めてだと言うと、石岡くんはまるで信じていない顔で笑った。
僕の傍で。
手を伸ばせば届く距離。
ふと触れてみたくなって、ふざけたふりで手を繋いだ。石岡くんは口先で文句を言いながら手を振りほどくことはしなかった。
思ったより暖かい体温が心地よい。
手を繋いだまま僕らは歩く。
街灯が白く僕らを照らす。

今日も、明日も君がいる。

予感がした。

僕らは、こんな風に共に歩んでいける。
きっと、これから先もずっと。

—————————————–

入院中にちまちま書いてた小話その2です。
結構前から温めてた話で、マンガで描こうと思ってたんですが綱島の部屋がどうしてもレイアウトのイメージがわかず挫折…力不足である。
推敲前にうっかりそのままアップしてしまい手直ししたのですが、なんだかちょっとグダってるのでまだいじると思います。すいません。

ぽちぽちありがとうございます。また頑張る!

 Leave a Reply