3月 112015
 

先日ツイッター上で芹香さんとやり取りさせていただいた『そもそもモーニング版の御手洗さんがなんでああなってるんだろう、というところから始まる島田先生にとっての『御手洗潔』像そのものがずっと前からモーニング/ドラマ版の御手洗潔にシフトしてたんだけど、小説(しかも石岡君なり、語り手の主観の入った一人称)だからこそ、その変化に読者は気付かず、二次元/三次元化で可視化した』という話。
この辺も文章でまとめようかと思ったのですが、そのまま貼った方が分かりやすい気がしたので申し訳ないですがツイッター直貼りします。

 

コミカライズも(少なくとも初期は)ドラマも先生がどっぷり噛んでて、実写化発表後に玉木さんに直接「御手洗潔とはどういうキャラなのかレクチャーした」的なことを仰っていて、その上でドラマもコミカライズを踏まえたキャラクターになっていたわけで、コミカライズの御手洗潔が突然変異なのではなく、先生の中ではずっと御手洗さんはああいうキャラクターであったと。そして原さんがもっと原作大好きです!っていう作家さんだったら原作好きの方が連想するような御手洗さんになっていたんでしょうが、そうじゃなかったからこそ「先生の中の正しい御手洗潔」としてあの御手洗さんが生まれたという可能性(そもそもとして原作に沿ったコミカライズであれば企画自体が成り立たなかったかもしれない)。
でも原作では今更読者には受け入れられないことは理解してるからこそ、コミカライズやドラマでは『御手洗潔』ではなくわざわざ『ミタライ』として、原作の御手洗潔でもキヨシ・ミタライとも別の『御手洗潔』を先生自らが作ろうとしてるのか、ということを今になって思いました。本当に今更である。
しかしあの御手洗さんにはコメディ要素よりも人情味のあるお話が本当に似合わなくて、ドラマでも一人で関係者や犯人と対峙する場面が浮いて間延びしてるし(あのキャラなら原作通り犯人との直接のやりとりは刑事に任せるべきだった)、コミカライズでも『数字錠』だけ異様に浮いてるように感じるので実写化を希望してる方が結構いらっしゃるけど、申し訳ないが全然面白くないと思う。同様に実写化するなら『セント・ニコラス~』を希望してたけどこのままだと全然似合わなさそうなので撤回します。
ドラマの石岡君は石岡和己要素のうちの「常識人」「過剰なまでの腰の低さ」「御手洗の言動行動に対するフォロー」が一切なくて、むしろ御手洗さんと同様に失礼だったり、御手洗さんを窘めるんじゃなくて御手洗さんが悪くないという逆方向のフォローをしてたりと石岡和己としてはおかしいんですが、原作では隠れがちな、御手洗さんほどではないにしても石岡君も常識から外れたキャラクターである、というところをうまいこと掬って、「わかりやすい変人」ではない御手洗潔に対し「普通っぽく見えるけどやっぱりなんか変」という浮世離れ感を出すことで、相棒としては成り立たせているとは思いました(まあでも刑事さん泣かせたののフォローはしろよ…)。コミカライズだと原作の石岡君をなぞってはいるのですが御手洗さんの改変に合わせて練られていない。そもそもこの人はどういう立ち位置なんだ、というところが原作の石岡君を踏まえないと分らないし。…とここまで書いて、原作における石岡和己の人物像も非常に相対的だなあとやっぱり今更です。

ここまで書いた直後に、ようやく『新訳』という単語に思い至る。つまり『ミタライ』ははじめから『新訳・御手洗シリーズ』をやろうとしている。だからコミカライズもドラマも原作に忠実なマンガ化・ドラマ化でではないし、コミカライズはストーリーこそ原作そのまま(糸ノコは違うが)だけど、ドラマに至っては完全に新訳の解釈で再構成されている。何度も原作路線でマンガ化なりドラマ化なりされた上での新規路線ならわかりやすいんだけど、そうではなく原作からいきなりポーンと飛んでしまったので見えなかったんだ。
(唐突に、『宇宙一の無責任男』シリーズ(『無責任艦長タイラー』)で、原作は主人公の見た目は30近い冴えないおっさんだったのにアニメ化で20そこそこの美形に改変されたり、声優さんも変更したりと作者が最初は色々文句を言っていたのが思ったより好評で、最終的に作者自らがアニメ設定で焼き直したら女好き設定の美形キャラがなぜかホモになってたのを思い出した)
『ミタライ』の試みは試みとして面白いとは思うんですが、キャラクターだけじゃなくてストーリーも原作そのままでなく相当練りこまないといけないし今回のように後半ただのサスペンスじゃ無理があるし。『イカロス』は合うと思うんだけどやっぱり『数字錠』はなあ…(無限ループ)

全然まとまってないけどとりあえず一旦締める。
------------------
ぽちぽちありがとうございました。

 Leave a Reply