最寄りのシネコンに特典クリアファイル(3ポケットA5指紋血痕付き)が売ってて思わず買ってしまったことを報告したら、大阪在住の某さみせんさんから「一緒に行こう、行くから」と言われ、本当に本日わざわざ大阪から名古屋の片田舎の滑走路の見える映画館へ一緒に見に行きました。
正直期待してがっかりしたら嫌だから全然期待していなかったけど、一言で言うとすごく面白かった!
以下原作至上主義な方とネタバレ厳禁な方はスルーよろしくお願いします。あと個人の感想ですのでよろしくお願いします。
まず、あの冗長で登場人物多すぎて言いたいこととやりたいことは判るような気がするけど全然まとまってない星籠原作を、原作のダメ点と矛盾点と違和感と要らないものを全部整理して再構成して、さらに面白かった、というのが本当に素晴らしい。エピソードの取捨選択とキャラクターの統合がすごく上手くて(これコミカライズもなんですが)、原作だとどうしてこの人物がこんなことするのか?と理解できないところがスムーズになった。その上原作のダメ部分大半の元凶であるネルソン・パクを排除して持ってきたオリジナルキャラの槙田@吉田栄作の人物設定が素晴らしくて、小坂井@要潤との関係は後半からラストの本筋になるくらいだし、居比夫妻と個人的な因縁を作ったところも居比夫妻事件に関わった動機として説得力ありましたし。コミカライズもパクの気配が一切ないけど成功する予感しかしないし、パクなんて最初からいらなかったんじゃね!?と本当に声を大にして言いたい。
ざっくり切ってるのが冒頭全部(笑)と、小坂井の生い立ち、ニューシティーホテル、仙酔島、滝沢助教授の色恋沙汰、忽那さんと少年…えーとだいたい全部じゃないか。福山観光案内映像はガッツリあったんですが、映像の強みで場面が一瞬で切り替わるから冗長感がなくて、これは映像で大成功でした。
大きな事件は輿居島死体大量漂着事件、ホステス(映画だと外国人女性)変死事件、居比夫妻事件、の3点で、そこに星籠の謎を絡めるという点でストーリーの筋は代えてないんですが、事件の順番を入れ替えてさらに最初に事件を全部持ってきたのが効いてて、冒頭に持ってきた居比夫妻事件が実は映画版の軸だった、ということと、原作だと事件にかかわってる最中に発生してしまったあの事件を過去のものとすることで御手洗潔の有能性に傷がつかないようにしてるのが上手いなあと思う。
アレな点ですが、何のフォローもなく外国人に汚れ役をさせてるのがすごい気になった。そこ、何かあっていいんじゃないの?あと小坂井×辰巳洋子の恋人感のなさと、事件のダメさ加減。あれ、映像で見せられたらダメだわ…いくらなんでもいい加減すぎるだろうとしか。この事件御手洗さんが結論にたどりつくのも異様に早いしなあ。
登場人物ですが、まず御手洗さんですね、基本ドラマとあんまり変わってない感じかな?とは思いますが、さらに率直でデリカシーなくてずぱっとしてる、でも地元の漁師のおっちゃんの輪にはスッと入り込むし、無駄がないけど冷たくもなくて、すごい不思議なキャラクター。最初の方の下らない事件を持ってきたアリスちゃんへのゴミを見るような目はすごい良かった。ホステス変死事件の現場のチワワにも居比夫妻の家のチワワカレンダーにも無反応で、なんなのこっちの御手洗さん犬無関心なの?ベロベロされなくてもいいから撫でたりとかすればいいのに。
滝沢助教授の改変が本当にすっきりして、彼女が事件と関わるのもただの偶然から、ということになった。原作のこの人がらみのエピソードって「パクが絡んでるから早く解決しないと!」と言う割に滝沢さんとともに何日もかけて観光名所を回りつつ何故か星籠の謎に迫る、という何がしたいのかわからない話ばかりで冗長だったのがバッサリと、完全に歴史パートと星籠解説係になっていて、正直なところ映画でも歴史パート自体がかなり浮いていて、何でここで唐突に星籠を御手洗さんが調べるの?という感じになってたのは残念ではあったのですが、嫌なキャラじゃなくなってたのがすごく良かった。
一番心配してたオリキャラ編集者兼押しかけ助手のアリスちゃんなんですが、事前情報だとあらかじめ嫌われること確定してるようなウザキャラなんだろう…と思ってたら、これが案外悪くなかった。「御手洗さん好き好き!」というより「石岡先生の作品の中の御手洗さんが現実に!本物!!!」みたいな感じが際立ってて、一方的でも恋愛要素があればともかくそういう感じが一切なくて(なお、石岡君からも可愛い担当編集者が御手洗さんと一緒に二人きりで取材に行くのにも関わらず、嫉妬も何もなくて笑えた)助手の座を石岡君と争うにしても最初から勝負がついてるのが明白だし。んで狂言回しにありがちな足引っ張りや言わんでもいい正論とかそういうのが全然なくて、せいぜい最後に貨物船の牧田に向けて叫ぶくらいで、あれでも全然許容範囲でした。
逆に石岡君がね、しっかり存在してそこここで「石岡君」の存在感があるのはとってもウェルカムなのですが、途中に出てくる電話のシーンが完全に余計で、あれ大人の事情で出せなかった彼にせめて声だけでも、ってやった結果ですよね?あそこだけ完全に浮いててね…………いや、石岡君は可愛んだけどね、でもね………すごいチャラかったんですが何なのあれ改めてあの世界は異邦がない世界だわと実感。なお、あの世界の石岡君は心霊現象のライターもやってて東北を取材旅行中な模様。きっと東北で美味しいもの散々食べてお土産一杯買って帰って来たら、御手洗さんは学会でベルリン行ってて、ホタテとか牛タンとかダメになるから一人で食べちゃって、「君ちょっと太ったんじゃないか」と言われてダヴィンチ短編のダイエット中発言につながると(グルグル目)
黒田刑事はすごい良かった。物分りよすぎるのにちゃんとした刑事だった。他の刑事さんみんな男性なのがすごい良くて女性刑事が出ると、ドラマもコミカライズでも、なんかこう、ステレオタイプにヒステリックなキャラにされがちで、ああいうの出さないといけない決まりでもあるのか?といつも思うのですが、刑事さんたちのパートがしっかり刑事ドラマになってた。
そしてしっかり語りたい小坂井と槙田関係ですね。まず、槙田@吉田栄作さんですが、これがネルソン・パクの代わりに据えられたオリジナルキャラなんですが、地元の大企業である西京化学工業に送り込まれた(?)外資系投資家出身やり手若社長で、でも文化事業にも投資してロマンあふれる水族館事業も立ち上げようとする、という一見物分り良さそうな人物で、小坂井はその会社が運営する文化事業の学芸員。一見ただの雇用主と社員なんですが実は二人は幼馴染で、かつて西京化学工業の工場を新設する際に地元で大規模な抗議活動があり、開発責任者だった(?)槙田の父は地元との板挟みで自殺、福山を離れた槙田はドラッグの密造で財を成して地元に戻り西京化学工業を買収、そして家業の造船工場が廃業し途方にくれる小坂井と再会…という、文字で書くと「え?」という話なんですがこれが映画できっちりと描写されて、映画開始1時間半ごろの私のメモには(メモとりながら見てた)「吉田栄作が要潤の王子様だった」とか「槙田×小坂井」とかそれしか出なかった。
小坂井は小坂井で、辰巳洋子関係は基本的に原作通りだったのですが(でも性交渉はしてなかったぞ)、忽那さんの設定と統合されて実は忽那水軍の末裔です!ということになってて、やっぱり文字で書くと「えー?」という感じではある。のですが、要潤のいい意味でのヘタレ要素が、辰巳洋子のことよりも幼馴染のお兄さんで自分を救ってくれた王子様だった槙田が悪に染まっていた事実に苦悩する小坂井、という存在にとてもしっくりきてた。
クライマックスは本当に、槙田と小坂井の二人の世界で、「自分が槙田を止めなければ」「小坂井が止めてくれるはず」という二人の思いと、「見守ることしかできない」ことを理解している御手洗達というのがすごく良くて、これを見られただけで映画化してくれて本当に感謝してます。いいブロマンスだった…。
色んなところで言ったり書いたりしてますが、わたくし原作の星籠は本当に全然ダメで、よりによって星籠が映画化、というので全然期待していなかったのですが、そういうのが全部申し訳ないくらいに面白かったので、是非抵抗ない方には観ていただきたいです。