7月 212014
 

暗くて長くて死にネタ注意な小説です。
ちゃんと終わらせられるか自信はありません。ようやく半分くらいまで形になりました。
自信はありませんので先に言っておくとこのです。
タイトルも変えるかも。全部できたところで改めてこことピクシブに上げます。
H26.7.26ちょっと更新です
H26,8.17とりあえず完結しました。多分リライトできないので誤字チェックしたらピクシブ上げます。長かった…

Say Something

「キヨシちゃん、お父さんが迎えに来てるわ。お仕度しましょう」
先生に呼ばれてプラスチックのお椀から顔を上げると、長い長い廊下の先で、ぽつんと待ってるお父さんの姿が見えた。
「今日は病院に行く日だったわね。ごめんねエリ子ちゃん、キヨシちゃん帰らないといけないの」
「えー、キヨシちゃん帰っちゃうの!?」
エリ子ちゃんはおままごとの相手がいなくなることを敏感に察知して大きな声で文句を言った。僕はすっかりおままごとに飽きていたので早く帰れて嬉しかったけど、エリ子ちゃんはすぐに泣くから黙ってた。
スモックを着て、ポシェットと帽子を取りに行く。エリコちゃんはなぜかまだついてくる。
「病院ってなに?はいしゃさん?」
「ちがうよ」
「キヨシちゃんおなかいたいの?病気?」
「ちがうってば」
「ほらエリ子ちゃん、キヨシちゃんの邪魔しないの。あっちで遊びましょ」
とうとうエリ子ちゃんは玄関まで来てしまった。
「キヨシちゃんのパパ?」
「うん」
「…全然キヨシちゃんに似てないね」
「エリ子ちゃん!」
「だってわたしのパパ、私にそっくりだもん」
「本当のお父さんじゃないもの」
「そうなの?」
「でも僕のお父さんだよ」
「キヨシ、お友達?」
お父さんが僕に気付いてくれた。今のは聞かれちゃったんだろうか。
「うん。エリ子ちゃんっていう」
「エリ子ちゃんか。邪魔してごめんね。じゃあね」
お父さんは済まなさそうに笑って、エリ子ちゃんと先生に小さく頭を下げた。

幼稚園を出て、お父さんと手を繋いで駅まで歩いた。
「遊んでたのに邪魔したね」
「ううん、いいんだ。つまんなかったし」
「キヨシ…ウソをつくのもダメだけど、何でも正直に言ったらいけないよ」
「うん。上手くやってるよ」
「……ならいいけど」
お父さんはちょっと困ったような顔をした。
それからしばらく黙って、少し小さな声で訊いた。
「………幼稚園で、ああいうことはよく言われるの?」
「ああいうこと?」
「お父さんと似てないとか、老けてるとか」
「言われないけど、別に本当なんだから気にしないよ」
「……本当だから…って……」
老けてるなんて言われなかったのに、自分で言って勝手にショックを受けてる。お父さんはこういう仕方ないところがある。
僕とお父さんは全然似てない。僕の髪はもじゃもじゃだけどお父さんはまっすぐだし、僕の肌は冬でもちょっと黒いけど、お父さんは真っ白い。
僕は本当のお父さんにとてもよく似てるらしい。
外国で科学者をしていた本当のお父さんは、実験中の事故で亡くなった。
お母さんはいなくて、本当のお父さんにも身寄りがなくて、本当のお父さんの親友だったお父さんがまだ赤ん坊だった僕を引き取ることになったらしい。
お父さんはエリ子ちゃんやほかの友達のお父さんほどは若くなくて、細くて、ちょっと頼りない。
でも優しいし、怒るとすごく怖い。
僕らはちゃんと親子だった。

僕はお父さんと電車を何本も乗り継いで、月に何回か東京の『病院』に通っていた。
赤ちゃんの時に大きな病気をしたらしく、それから悪くなっていないか検査をすることになっていた。
いろんな機械で検査をして、血を取ったりして、その後『先生』とパズルやクイズをする。
検査は少し辛いけど、パズルは幼稚園のお遊戯よりずっと楽しい。
「珍しいなあ、キヨシ、5問目だけ間違えてるぞ」
はじめは簡単だったパズルも最近は結構難しい。油断しているとちょっと間違えたりする。
「後は全問正解だ。きみ、幼稚園なんて退屈じゃないか?これなんて高校生の問題だぜ」
「うーん。退屈だけどさ、でもお父さんが『子供の時くらい団体生活を経験して、少しでも協調性を養うべきだ』って」
「ふん、彼らしいな」
先生は僕のことを気に入ってるけど、お父さんのことはあまり好きじゃないみたいだった。
お父さんも病院が嫌いで、僕をずっと不安そうに待ってるし、たまに先生たちと言い合いをしていたこともあった。
だから病院に行く日はとても楽しみだけど、お父さんにはそんなこと言えなかった。
「終わった?」
今日は言い争ったりはしてなくて、お父さんは待合室で本を読んでいた。
「疲れただろ?」
「ううん」
頭を撫でてくれる。お父さんはいつも優しいけど、病院に行った日はもっと優しかった。
「キヨシ、晩ごはんは何が食べたい?」
「えーと、えーと……オムライスがいいな」
「うん、そうしようか。スーパーに寄って帰ろう」
「ネコ描いてね」
「うまくできるかなあ…」

その夜、お父さんはたんぽぽ色のオムライスを作ってくれて、ケチャップで上手に猫の絵を描いた。
崩すのがもったいなくてなかなか食べれないでいる僕に、また次も描いてあげるから、とちょっと困ったように笑った。


何度も瞬きをし、手を伸ばす。ぼんやりした視界に骨ばった男の手が映る
――ああ、こっちが現実だった。
僕は夢を見ていたのだ。
懐かしい、何も知らなかった幸せな時代の。

ベッドから抜け出しカーテンを開けると、摩天楼が青暗く沈んでいた。
まだ朝の5時半だ。ぼんやりとしたままシャワーを浴び、まずいコーヒーを一杯だけ飲んでから簡単な荷物を作った。
シャツを何枚かと、札入れ、ノートパソコン。出張とそう変わらない。
そう長く滞在するつもりもないし、いざとなれば日本でなら何だって手に入る。
運よく通りかかったタクシーに乗り込み、空港に向かう。
空港までは30分もあれば着く。眉間を抑えて目を閉じた。

相変わらず日本で暮らしていた石岡君から、入院することになったと連絡があったのは半年ほど前のことだった。
この際僕らが長年暮らしていたアパートも引き払うことにした、という。
返事をするよりも早く僕の荷物が船便で送られてきた。あまり体調がよくないということは聞いていたが、入院するほどだとは知らなかったし、その上いつになく強硬な態度に困惑した。
本当はすぐにでも戻りたかったが、そんなときに限って主導していたプロジェクトが佳境を迎えて帰宅することすら難しくなった。
何度も連絡を取ろうとしたが、相手が病院では電話もままならず、メールでは相変わらず要領を得ない返事しか返ってこない。
そんなことをしている間に半年も経ってしまった。

道路は空いていて思ったよりも早く着いた。チップを多めに払いタクシーを降りる。

朝の空気は思ったより冷えていた。上着を持ってくるべきだったか、いやあっちはまだ暑いだろうとすぐに思いなおす。
観光には微妙な季節のせいか、日本への直行便は乗客もまばらで、チェックインはあっという間に済んでしまった。
急に手持無沙汰になる。何か手土産でも買っていこうかと思い、自分らしくないと苦笑した。
適当な新聞とコーヒー、それからチョコレートを買い、ベンチで時間を潰す。だが全然記事が頭に入って来ない。代わりに石岡君と過ごした日々の細々したことばかりを思い出す。
もしかしたら思ったより緊張しているのかもしれない。
一気にコーヒーを呷る。僕が自分で作ったコーヒーよりも薄くて不味かった。
ようやく搭乗のアナウンスが流れる。
チョコレートは彼へのお土産にすることにした。

重力を受け機体が上昇する。
彼方へ遠ざかる摩天楼を眺めながら、初めて飛行機に乗った時のことを思い出していた。

あれは、彼と別れた日のこと。
もう15年も前のことだ。

僕が『病院』だと思っていたのは、東京都内のとある総合大学だった。『先生』たちの勧めもあり、小学校からはその大学の付属学校に進学することになった。
お父さんは最後まで近所の公立の小学校に通わせたがっていたけど、僕があんまり強く行きたがったから結局は折れてくれた。
毎日お父さんが作ってくれたお弁当を持って、一人で電車を何本も乗り換えて小学校に通った。
クラスメイトは20人ほどしかいない。僕の他にも電車で遠くから通ってくる子もいて、そんな子たちとは自然に上手くやれた。
後から知ったが、僕がいたクラスはギフテッド教育を実験的に取り入れていたらしい。飛び級はできなかったので簡単で退屈な授業もあったけど、生徒に合わせて進め方を変えてくれたり、病院でやっていたようなパズルを解いたり、週に一回、特別教室としてグループで大学の講義や研究を見学させてもらったりした。
「遅かったね、特別教室の日?」
家に帰るといつも晩ごはんのいい匂いがしていた。今日は醤油とだしの匂い。和食かな。
「うん、今日は金属イオンの実験を見せてもらった。晩ごはんなに?」
「金属イオン…って、なんだっけ?それより手を洗ってうがいしておいで」
「もー。高校で習うって言ってたよ。お父さん何でも忘れちゃうなあ。まだボケるには早いよ」
「僕の脳より自分の喉を心配しなさい。ほら、洗面所」
お父さんは自分の都合が悪くなるとすぐにこうやって誤魔化す。しぶしぶ手を洗ってくると、テーブルには肉じゃがと鹿尾菜を煮たのが湯気を立てていた。お父さんは「地味なご飯ばかりでごめんね」とよく謝るけど、どっちも僕の好物だ。
「金属を水に溶かすとイオンになるんだよ。習ったでしょ?塩水なんかもそうだって。それでいろんな金属が混ざった水溶液から何の金属が含まれてるか実験して調べるんだ。お腹すいたよー。食べていい?」
「もう少し待っててね、ご飯があとちょっと…今日は炊き込みご飯だから。どうやって調べるの?」
「試薬を加えて沈殿させたり、ろ過して分離したりして、そこから試薬を加えるんだ。僕らもやらせてもらった」
学校は楽しかった。お父さんを相手に毎日学校の話をした。お父さんははニコニコ笑いながら僕の話を聞いてくれたけど、たまに少し寂しそうな顔をした。
僕を見つめながら、どこか遠くを見るような目をして、
「やっぱり、君は御手洗の子なんだな」
と小さな小さな声で呟いた。

『御手洗』
この変な苗字の人が僕の実父だ。僕は漢字を知った時には心底お父さんが養子にしてくれたことに感謝した。
実父―御手洗潔は、ずっと前にこの部屋で探偵をしていたのだそうだ。
天才だったそうだがとても変わった人で、変な踊りを踊ったり夜中に歌ったり熱中すると食べるのも忘れて行き倒れかけたりしたそうで、聞けば聞くほどお父さんはよくこんな人と仲良くしていたと思う。
そして、あるとき突然お父さんを置いて、何も言わずに外国に行ってしまったのだそうだ。
もう20年近くも前のことだという。
お父さんは僕が物心がついた時から、僕が養子だということも、実の父のことも隠さずに教えてくれていたけど、家の外では僕が『御手洗潔の子』だということは話してはいけないと言われていた。
理由は小学校に行くようになってすぐに分かった。実父は僕が思ってた以上に有名人で、僕は実父ととてもよく似ているのだ。
僕は自分が養子だということは学校でも隠していなかった。大抵の子は遠慮して詮索するのを止める。むしろ大人の方が遠慮なく訊いてくる。
訊いてくるのは大抵学者か、学者じゃない普通の人―それも決まって女の人だ。
実父は外国ではずっと学者をしていたらしい。らしい、と言うのはお父さんもあまりよく知らないからだ。スウェーデンでは脳科学という分野の学者をしていたけれど、それ以外にもやたらいろんな分野で活躍していたらしく、科学者たちの中では有名人だったらしい。
普通の人から声をかけられるのは、はじめはよくわからなかった。「御手洗さんの子?」と訊かれるならともかく、中には「まさか御手洗さんと石岡先生の子!?」と真顔で訊く人もいる。何を考えてるんだろうか。
お父さんに聞いたら溜息をついて教えてくれた。

お父さんは昔、探偵をしていた実父の助手をしていたそうだ。今でも実父が解決した事件を小説にする仕事をしている。その女の人たちは読者で、実父の熱心なファンなのだそうだ。
「えーと、何て言えばいいのかな……御手洗はすごく女性ファンが多いんだけどね、その、彼の方は女性に興味がなかったんだよ」
「なんで?」
「知らないよ。女嫌いなのかって聞いたらそうじゃないって言ってたけど…まあ、その、そういうこともファンの子たちはよく知ってるんだ」
「それで?」
「……だから、御手洗はホモなんじゃないかって言われたりもして」
「ホモって…男なのに男が好きな人?それがなんの関係があるの?」
「ああああもう、だから!御手洗と僕はホモなんじゃないかって妄想するファンの子もいたの!!だから……!」
「…………」
「………………」
「………………馬鹿だね」

…とてもバカバカしかったけど、実父が女嫌いだったのはそういうファンだけでなく学者の間でも有名だったらしく、実父のことはともかく生母のことを詮索されるのはとても面倒だった。訊かれたって僕も知らない。お父さんもそれだけは教えてくれない。自分も知らないんだと言うけど嘘だと思ってる。
まあ、そんなわけで僕は外では「御手洗潔のいとこの子」と言うことにした。
実父のことはお父さんから聞いた話しか知らない。知ろうとは思わなかった。お父さんの書いた本を読んだこともない。
代わりに実父が残した本や論文を読むようになった。実父の部屋は僕の勉強部屋になった。外国語のものも多くて難しいけど、とても面白かった。
そう言うとまたお父さんは遠くを見るような目をして、「やっぱり御手洗の子だなあ」と笑った。

 

お父さんはもしかしたら、僕が実父に似ていることをよく思っていないのかもしれない。
――もしかしたら実父のことを好きじゃなかったのかもしれない。
複雑だった。実父がどんな人なのかはよくわからないけど、実父の研究はとても興味深くて、研究者として密かに憧れていたからだ。

お父さんの寂しそうな笑顔を見る度に思い出すことがあった。あれは確か小学校2年生の時だ。熱を出して学校を早退した。先生はお父さんに連絡すると言ったけど、小説の締切が近いのを知っていたし、自力で帰れそうだったから黙ってもらうように頼んだ。
玄関を開けると知らない革靴が二足もあった。編集の人だろうか?ソファにはお父さんと、知らない男の人が二人いた。
「約束でしょう、あの子の意志に任せるって」
誰も僕には気付かなかった。お父さんは僕に背を向けていたけど、いつもなら僕が帰るとすぐに気付いてくれるのに。
お父さんの声は落ち着いていたけど、とても怒っていた。
「お分かりですよね、石岡さん。あなたのためにこれまでどれだけの無理を通してきたか」
「このままでは手遅れだ!彼が『御手洗』になれなかったら…」
「キヨシは『御手洗』じゃない!あんたらこそあの子をなんだと思ってるんだ…!!!」
はじめ、お父さんの声だとは思えなかった。いつも優しくて、柔らかい、静かな声。
こんな大きな声が出せるなんて信じられなかった。
こんなお父さんは初めてだった。
しばらく誰も喋らなかった。誰一人動けなかった。
「………お父さん」
「キヨシ…!」
お父さんはようやく僕に気付いてくれた。お父さんの顔はいつもと同じように優しくて、でも真っ青だった。
「……どうか帰ってください。約束でしょう。御手洗の遺志を汲んでください……」
「…よく考えてください、石岡さん。あなた一人の感傷で世界的な才能を損失させるわけにはいかない」
「いいから帰ってくれ!!」
お父さんは乱暴に男たちを追い出し、大きな音を立ててドアを閉めた。普段はしないチェーンまでかけようとして、手が震えて何度も失敗をしていた。
「………お父さん」
あの人たちは何だろう。何を言われたんだろう。
「……どうしたんだ、キヨシ、こんな時間に」
「あの人たち…」
「風邪かい?ああ、熱がある」
僕の額に手を当て、頬を撫でてくれた。
「……ごめんね、一人で帰ってこれたんだね…」
顔を覗き込まれる。お父さんは泣いていた。
「どうしたの、お父さん」
僕をギュッと抱きしめてくれた。
「大丈夫だよ………」
苦しいよ。僕は大丈夫だよ。お父さんこそ全然大丈夫じゃないのに。そう言おうとしたけど、何も言えなかった。

高学年になると個人ごとにテーマを一つ設定して、大学生と一緒に研究させてもらうという時間ができた。僕は生物工学、特に実父が最後に取り組んでいた脳科学に興味があったので、どこの研究室に入れてもらおうかと毎日あちこちの研究室を見学させてもらっていた。
その日見学させてもらったチームでは主に脳の神経回路について研究していた。マウスの脳細胞を取り出して培養したものを染色し、神経細胞同士で情報を伝達する仕組みを調べるのだそうだ。実父のノートで読んだばかりだ。
顕微鏡を見せてもらっていると後ろから声をかけられた。
「御手洗、先生…?」
脳科学の研究室では特に実父は有名人だった。こんなこともすっかり慣れっこだったので、顕微鏡から顔も上げず棒読みで答えた。
「違うよ。僕は石岡キヨシ。御手洗潔は僕の親戚だけどね」
「……ああ、じゃああの時……」
なんだろう。反応が他の先生と少し違う。ようやく僕は顕微鏡から顔を上げた。最初に挨拶した時に、この研究室の責任者だと名乗った男だった。
「……僕は、御手洗先生の教え子なんだよ」
「そうなの?」
「そうか、君が…」
「先生、この解析結果ですが」
学生が近づいてきて、はっとしたように口を噤んだ。
「キヨシ君?もし君が良ければ、もっと話をしたい。後で僕の部屋に遊びにおいで」
そう早口で囁き、彼は僕から離れた。

実験が一通り終わってから言われた通りに部屋へ行ってみた。
彼は高野と名乗った。2年前にこの大学の准教授として着任したという。
学生は誰もいなくて、高野は僕のためにコーヒーにたっぷり牛乳を入れてくれて、今研究室が進めている実験を詳しく語ってくれた。それはそれで興味があったけど、本題は何か違うんだろう。
また話題がそれたり、少し黙ったりして、ようやく勿体ぶったように言った。
「僕はね、若いころにウプサラ大学へ留学していたんだ」
――実父がいた大学だ。
「君のお父さん、御手洗潔の、最後の教え子だったよ」
高野は僕を正面から見据えた。まだ若い。40代くらいだろうか?
「……もう10年以上も前になるのかな、ウプサラの脳科学研究ティームに憧れて留学したんだ。ウプサラ大は当時脳科学の最先端で、御手洗先生はその中心人物だった。行き当たりばったりで飛び込んだけど、運よく先生のチームに入ることができた」
そう言う高野の目は、実父の話をする時のお父さんと同じように、遠いところを見ていた。

「お帰り、遅かったね。特別教室?」
「……うん」
すぐに洗面所に直行して手と顔を洗った。鍋を温めなおす音、それから味噌のいい匂いがした。
不思議と罪悪感を覚えた。
「今日は何の実験だったの?」
「……お父さんに言ってもわかんないよ」
「……?そう?お腹すいただろ、今日はね、サバの味噌煮だよ」
何故だか高野のことはお父さんには話したくなかった。でもお父さんに隠し事をするなんて初めてで、お父さんの顔をまともに見ることができなかった。
大好物の筈の鯖の味噌煮も全然味がしなかった。いつもはご飯も3杯は食べるのにお代わりもしなくて、どこか具合でも悪いのかと心配されたけど適当に誤魔化して早々に寝室へ引っ込んだ。

実父が使っていた部屋で、実父のベッドにあおむけになる。
まだ心臓がドキドキしていた。

――まだ学部生の頃だった。先行研究を調べていたら先生の論文に出会ったんだ。
――驚いたってもんじゃなかった。20年以上も前の論文だったから、当時はまだ実証されていなかった仮説が多かったけど、ほとんどが今じゃ定説になってる。
――それから先生の論文を手当たり次第に読んだよ。とても全ては読み切れないけど。あらゆる分野で、何十年も前の彼の仮説が次々に実証されているんだ。
――「先生は未来からタイムスリップしてきたんですか」初対面で思わず訊いたら思いっきり笑われたよ。

――あんな人は、もう現れないだろう。

高野の語る『御手洗潔』は、僕の理想の科学者そのものだった。

僕の『お父さん』は、そんな人だったんだ。

その日は全然眠れなかった。

それから僕は高野の研究室に腰を据えることになった。
彼の研究にももちろん興味があったけど、実父のことを教えてもらうのが楽しみだったのだ。
学校の方針とはいえ、研究室によっては僕ら小学生を露骨に邪魔者扱いするところもあったけど、高野も学生たちも僕を邪険にせず、一人前の学生のように扱ってくれたのも嬉しかった。
週3日、放課後から夕方まで研究室で、学生に交じって研究に参加させてもらった。研究が終わって、高野の手が空いていると決まって実父の話をしてくれた。
お父さんにはまだ高野の話はしていなかった。はじめのうちは遅く帰るたびに怒られたけど、「実験が楽しいんだ」と言うとそのうち何も言わなくなった。ちょっと胸が痛んだけど、小学校と研究室の二重生活を楽しんでいた。
「アイス買ってきましたよー。キヨシ君も食べるだろ?…って、何してるの?」
夏休み前のことだった。研究室で手の空いた院生にレポートを添削してもらっていたら、講義を終えた学部生たちが研究室へ戻ってきた。
「ありがと、冷凍庫入れといて」
「僕バニラがいい」
「おぼっちゃんか。小学生はガリガリくんだろ、ほら」
袋を破ると青いアイスが出てきてとてもびっくりした。そう言うと学部生たちにまた「ぼっちゃんか」と笑われた。
「レポート見てもらってるんだ。一学期分まとめて小学校に出さないといけないんだよ」
「あー、小学生は大変だねえ…って、おいおいキヨシ君、君本当に小学生か?何だこのレポート…見ろよ田口」
「おいマジかよ…なにこれ。本当だ…俺負けたわ」
「流石、御手洗博士のDNAだな……」
高野は研究室のメンバーにも僕が御手洗の実子だということは公表はせず、代わりに御手洗の縁者だとだけ紹介された。流石に脳科学の研究室だけあって、学部生でも『御手洗潔』の名前は知っていた。
「そうねえ、大学生だってここまでちゃんと理解してないわ。あんたなんて未だに培養に失敗してるじゃない、反省しなさい」
院生はそう言っていくつかの付箋に赤ペンを入れてレポートを返してくれた。
「これだけ直して、先生にも見てもらってね。しっかしキヨシ君、小学校なんて退屈じゃない?」
「ううん、結構楽しいよ?授業はつまらないけど」
「外国なら飛び級とかできるわよ。留学したら?ほら、御手洗博士だって小学生から留学してたし」
それは知っていた。だから僕もいつか外国に行くんだと漠然とは思っていた。
「そのうちするかもね」
「じき中学生でしょ、ちょうどいいんじゃないの?」
あと1年半。
確かに授業は退屈だ。大学の方がよっぽど刺激的だ。ついていける自信もある。
いくらこの学校でも日本ではまだ飛び級は認められていない。もう6年も退屈な思いをするのは嫌だ。
でも。

「……うち、お父さん一人だし……お父さんきっと寂しがるから」
「そうなの?まあ…無理にとは言わないけど」
曖昧に話題が切り上げられて学生たちが実験に戻っていった。

僕はどこか寂しそうなお父さんの笑顔を思い出していた。

――離れたくないのは、僕の方だ。

何日か後、レポートを見てもらうため高野の部屋に行った。
高野は学会から戻ってきたところで、少し疲れていたようだったけど、いつものようにミルクの入ったコーヒーを進めてくれた。
高野はじっと黙って、レポートを読んでいた。僕はずっと下を見ながらコーヒーを飲むふりをしていた。
何十分も経った気がする。ふーっと、大きなため息がした。
あれだけ『御手洗潔』に心酔していた高野だ。もしかしたら幻滅されたのだろうか。
「……さすが、御手洗先生だ」
高野は興奮していた。
「素晴らしいよキヨシ君!!思っていたとおり、いや、それ以上だ!」
高野のことは尊敬していた。褒められるのは嬉しい。でもちょっと大げさじゃないか?そう言おうとした。
「やはり、君は先生だ……先生だった……間違いなかった」

――先生?

「僕が、先生……?」

――高野は、何を言ってるんだろうか。

「そうだ。君は御手洗先生なんだ。御手洗先生の子なんかじゃない」

――御手洗潔の子だ、とか、御手洗潔の再来だとか、きっとそういう意味だ。

「君自身が『御手洗潔』なんだ!」

音が言葉にならない。脳が理解を拒んでいる。
こういう現象をこの前習ったんだ。失語症の一種だと。

「君は、御手洗潔なんだ」

どうやって帰ったんだろうか。よく覚えていない。
気が付いたら玄関にいて、お父さんは僕を見るなり真っ青になって駆け寄ってきた。
「……僕は誰なの」
僕はお父さんにしがみついて、声を上げて泣いた。
「僕は誰?」

何もかもが怖かった。

ずっと長い長い悪い夢を見た。 お父さんはずっと僕の看病をしてくれていた。起きられるようになったのは3日くらいしてからだ。喉が渇いてリビングに出ると、お父さんは深刻そうな顔でどこかへ電話をしていた。
とても珍しく、英語だった。
「お父さん」
お父さんは電話を切ってもしばらくぼんやりしていたけど、僕に気付くと「もう起きても大丈夫か」といつものように優しく笑ってくれた。
僕に麦茶とスイカを出してくれてから「後でお客さんが来るから、迎えに行ってくる」と言った。相手はさっきの電話の人だろうか。
「お風呂に入れる?入れないなら、汗を拭いて、着替えておいて。キヨシにも大事なお客さんだから」
そして自分が帰ってくるまで玄関を開けちゃいけないと言われた。まるで子供みたいだと思ったけど、言いつけ通りお風呂に入って、ちゃんと服を着た。
「お客さんって誰だろう」
まず、高野かもしれないと思った。
僕が急に帰ったから――どうやって帰ったのかよく覚えてないけど、心配しているのかもしれない。それに、もしかしたら僕は彼の言ってたことを勘違いしているかもしれない。
それから、何故か2年生の時に見た「お客さん」のことを思い出した。
あの人たちも、『僕』が『御手洗』だと言っていた。

僕は何なんだろうか。

お父さんが連れてきたのは、大柄な、外国人の老人だった。
僕を見ると、お父さんや高野と同じように、どこか遠い目をして微笑んだ。
「はじめまして、キヨシ」
そう英語で言い、大きな手を差し出した。僕はその手を握り、やはり英語で応えた。
「はじめまして、ミスター…」
「ハインリッヒ。ハインリッヒ・フォン・レーンドルフ・シュタインオルト。ハインリッヒと呼んでくれて構わない」
『ハインリッヒ』から後は憶えられなかったからその申し出は有り難かった。
しばらく二人で世間話をした。学校のことや授業のことを聞かれ、今大学でやらせてもらってる研究の話をすると、今スウェーデンではその成果を応用して臨床実験が進められていることを話してくれた。彼はスウェーデンでサイエンス・ライターをしていると言う。僕はハインリッヒに好感を持った。
「どうぞ、ハインリッヒさん。こんな暑い時期に来ていただいて申し訳ありません。キヨシ、僕も座るんだからほら、ソファ詰めて」
「ありがとう」
お父さんは紅茶を淹れてきた。暑いならアイスティーにすればいいのに、と寸でのところで飲み込む。ハインリッヒは紅茶を一口啜り何かを思い出すように目を閉じた。
「………キヨシは」
「?」
「……キヨシは、ウプサラではあまり紅茶は飲まなかった。あえて選んでいなかった。飲まないようにしていたようだった」
僕のことじゃなかった。お父さんは黙っていた。
「たまに紅茶を飲むと、君の話が出た。『石岡君』の入れてくれる紅茶の話をしていたよ」
「………はは、あいつらしくない。信じられません」
それっきりお父さんもハインリッヒも黙ってしまった。

みんなが紅茶を飲み終わる頃にお父さんはようやく口を開いた。
「……キヨシ、ハインリッヒさんはスウェーデンで御手洗の親友だった方だ」
「…本当の、お父さんの?」
「……ハインリッヒさん。お話したとおり、キヨシは知ってしまった。僕は知らないことも多い。申し訳ないが、あなたからも話してほしい」
「午前中に大学に行ったよ。彼は私のことは憶えてはいなかった。だが、彼はあの時ティームにいた。思い出した」
ハインリッヒはお父さんを気遣っているのか、ゆっくりした、聞き取りやすい英語で、言葉を選びながら話しているようだった。
「何から話せばいいか――あれは、11年、いや、12年前になるのか」

――ウプサラ大学で、大きな事故が遭った。
御手洗は脳科学を専門にしていたが、乞われて他分野に協力することも多かった。
その時は宇宙工学のティームで、ロケットエンジンの開発実験に参加していた。
「とても単純で初歩的な、だが、大きなミスだった」
度重なる実験で、小さなボルトが一本緩んでいた。誰も気づかなかった。最後のテストで、とうとう負荷に耐えかねてボルトが外れた。
そして、大規模な水蒸気爆発が発生した。
「何人か重症を負ったが、キヨシが一番ひどかった。彼は寸前で異常に気付き、とっさにエンジンから一番近くにいた学生をかばったんだ」
御手洗はすぐに病院へ緊急搬送されたが、ハインリッヒが病院に駆け付けた時にはすでに脳死状態だったという。
「事故が起こった時、私も学内にいた。大騒ぎだった。だがまさか、キヨシが死にかけてるなんて思わなかった」
ハインリッヒの口調は淡々としていたが、深い悲しみが篭っていた。
「私だって信じられなかったよ。カズミ、君だってそう思うだろう。さっきまでぴんぴんしていたんだ。目の前のベッドで死にかけて横たわっているのが、あのキヨシだなんて何かの冗談としか思えなかった。今にも起きて「やあ、騙されたねハイン」なんて言いだすんじゃないかと、一時間以上ベッドから離れることができなかった」
それから、ハインリッヒは比較的軽症だった研究員たちから事故の話を聞いた。
「キヨシは破片で頭を強打していた。しばらくは意識があったらしいが、既にキヨシは自分が死にかけていることを悟ったようだった」
そして、駆け寄った研究員に言い残した。

――僕を、生まれ変わらせてくれ
生まれ変わって、もう一度石岡君に――

ぎゅっと手を握っているとお父さんが優しく手を重ねてくれた。
お父さんは大丈夫だろうか?横目で顔を見たけど、お父さんは泣いてはいなかった。でも怖いくらいに真剣な顔だった。

 

「大学は当然大騒ぎだ。キヨシの喪失によるダメージは計り知れなかった。非常に優秀な科学者としてだけではなく、人間的にも学部を超えて彼を信奉する者は多かった」
事故そのものは公表せざるをえなかったが、御手洗の容態は大学により固く隠蔽された。
工学部、特に事故を起こした研究室には学内から批判が殺到していた。助けられた学生は休学を強いられたほどだ。
「当時の学長は工学部出身だった。当然彼の責任も厳しく追及されることとなった――そして、自らの進退問題に及ぶと、彼は、恐ろしい計画を口にした」――僕を、生まれ代らせてくれ

「キヨシ・ミタライを、クローンとして再生させる」

瞬間、背中にぞくっとした恐ろしいものが通り過ぎたようだった。
彼の言葉を理解することがとても怖かった。
僕はお父さんの手をきつく握りしめた。手は汗でベタベタしていた。

「キヨシの最後の言葉は、そのまま君に届けられ、ただの悲劇として終わるはずだった」
だが、ウプサラ大学は世界最先端の頭脳の集まる研究機関だった。
「当然反発された。人間のクローンなど認められるはずがない。学内の意見は真っ二つに割れた」
だが、誕生するクローンは『御手洗潔』のDNAを持った子だ。

「--科学者たちは、この悪魔的な誘惑に負けた」

ウプサラ大だけでなく、世界中の科学者、政治家すら含めたプロジェクトが極秘に組織され――

「そして、君が生まれたんだ。キヨシ」

「僕が御手洗が死んだことを知らされたのは、事故から一年以上経ってからだ」
ずっと黙っていたお父さんが、そう静かに話し始めた。
「今日みたいに暑い日だったよ。突然、まだ赤ん坊の君を連れて、彼らはこの部屋にやってきた。そこで初めて御手洗が死んだことを聞いた。日本では事故のことは全然報道されなかった。大学からも、ハインリッヒさん、あなたからも何の連絡もなかった」
「……私は部外者ではあったが、キヨシの友人と言うことで既にプロジェクトに加わっていたからね。話すわけにはいかなかった」
「僕が君を育てること、それは決定事項だ。御手洗の遺志だと――そう、彼らは言ったよ」
「…生まれた君をどうやって育てるか、やはり揉めた。同じDNAを持っている一卵性双生児だって生育環境が変われば性格だって変わるんだ。キヨシを復活させることが目的なら、キヨシの生育環境を再現する必要があった。だがそんなことは不可能だ。このままウプサラで英才教育を施すべきだ、という主張も強かった。何よりキヨシの健康状態に不安があった――君を脅すつもりはないが、クローン動物の多くは短命だ」
「ハインリッヒさん!」
「必ずしも短命だというわけじゃない。理由は解明されていないが、そういう傾向がある。前例のない人のクローンとして生まれた以上、無事に成長できる保証はどこにもなかったんだ」
僕はクローン羊のドリーを思い出していた。世界で初めて哺乳類の体細胞クローンして誕生した羊だ。僅か5歳で死亡したので生まれつき老化していたという説が唱えられていたが、今は否定されているはずだ。
自分のことなのにどこか他人事のようにしか思えなかった。
「キヨシの経歴が徹底的に調査され、最終的には、日本での君との生活が大きなウェイトを占めていた、ということが重要視された」
都内にはウプサラ大と提携している大学――僕の母校があり、技術的にも設備的にも協力を求めることが可能だった。
「高野はまだ一介の学生で、プロジェクトには加わっていなかったが、日本人自体が少なかったせいか、非公式に協力を求められたことがあったそうだ。彼が今大学にいるのは全くの偶然だそうだが」
「……僕だって、今だって信じられないよ。いきなり死にました、でも子供がいます、この子は御手洗です育ててください。そんなこと言われて、信じる方がおかしいだろう、ははは」
「お父さん」
「勝手に僕を捨てて外国行って、何十年もほったらかしてさ、はは、勝手に死んで何なんだよ……どこまで勝手なんだよって……はは、ははは」
お父さんは笑いながら、泣いていた。
「………でも、僕がうんと言わなかったら、君までこのまま失ってしまう。それだけは理解できたんだ」
語尾は言葉にならず、顔を手で覆い、静かに泣きだした。
ハインリッヒはしばらくお父さんを見守っていたけど、僕に目配せしてそっと部屋から出た。

僕はお父さんと二人っきりになった。

――お父さんは、『御手洗潔』のことが好きだったんだ
知らされた自分の出生の秘密よりも、そんなことで僕の頭はいっぱいだった。
お父さんはいつまでも泣いていて、空っぽになってしまいそうだった。
御手洗の――僕のせいなのに、僕は何もできないのが悔しかった。
「僕はいるよ」
石岡君。
僕にしてくれたように抱きしめて、髪を撫でた。
僕はいるよ。
だから、もう泣かないで。

「……君がいてくれてよかった。ありがとう――キヨシ」

――「キヨシ」と言われた瞬間、ちくり、と胸が痛んだ。

飛行機は定刻通りに成田へ到着した。
熟睡はできなかった。ずっと何度も浅い夢を見て、時には涙が出ていたこともあった。隣が空席だったことに感謝した。
ターミナルを出るころには一時を過ぎていたが、食欲は全然なかったのでそのまま移動することにする。
石岡君は横浜市内の病院に入院していると聞いていた。何日滞在するかはまだ決めていないが、まずはホテルを確保しなければ。どうして実家に帰るのにホテルを取らないといけないのか。つくづくアパートを処分されたのが恨めしい。
電車を降りると日本特有の、蒸した熱気を感じた。

最初に入ったホテルが空いていたのでそこに決めた。横浜駅前の、ベッドと小さな机しかない部屋だったが、どうせ寝に帰るだけだ。シャワーを浴びてからベッドに腰掛け、石岡君からの手紙を引っ張り出す。
病院の名前は聞いたことがなかった。スマートフォンで検索するとみなとみらいのあたりに最近できた病院ということがわかった。良かった、思ったより近い。
面会時間にはまだ余裕がある。そのまま仰向けになった。
――石岡君は何が悪いんだろうか。
ずっと考えないようにしていた。
「……歳で、あちこち悪いとは書いてたけど」
かといって口の割には持病らしい持病もなかった。
画面をスクロールして診療科目を眺める。割と大きな病院だった。
外科、内科、整形外科、小児科、心療内科、麻酔科、神経外科…
「……半年も入院するような病気なんて」
思わず指が止まった。
『緩和ケア病棟』
……もしかしたらもう、退院しているかもしれない。
石岡君のことだ。退院してそのまま引っ越したのを伝え忘れているだけだ。
スマートフォンの電源を落とし、目を閉じた。

散々悩んだ末、僕は高野の研究室での実験を続けることに決めた。実験も、研究室のみんなのことも好きだった。お父さんは何も言わなかった。
高野は厳重注意の上でプロジェクトに正式に加わることになった。そして日本にいるプロジェクトのメンバーの何人かとも対面した。担任や、『病院』の先生や、他の研究室の教授なんかもいた。
元々僕が小学生を終えるまでには本当のことが伝えられることになっていたらしいから、プロジェクトにとっては高野の行為は結果オーライと言ったところなんだろう。
かといって生活が劇的に変わったわけじゃない。
僕は『石岡キヨシ』だ。何も変わらない。
お前は御手洗潔のクローンです、だから今日から御手洗潔になりなさい。そう言われて簡単に信じられるもんじゃない。
学校でも、研究室でも、家でも。
夏休みの間は週に1回研究室に行くことになっていた。最初に顔を出したときはちょっと緊張したけど、高野の態度も、関係も何も変わらなかった。彼は最初から全部知っていたから当たり前だ。
実験が終わると、これまで通り高野は御手洗潔の話をしてくれた。
自分が聞いたことも信じられないし、御手洗潔みたいになれるとは思えない。正直にそう言った。
「君なら御手洗先生になれる。間違いないよ。僕が保証する」
僕は僕だ。僕のDNAが御手洗潔と同じでも、僕は御手洗潔じゃない。そう思っていた。
でも「御手洗潔になれる」と言われて安心するのも事実だった。
彼のような科学者になれる、ということだけじゃない。
僕は何のために生まれてきたんだろうか。そんなことを考えるようになった。


誰かと言い争って、電話を切った後で涙をぬぐっていることもあった。
その度に僕は小さい頃のことを思い出した。
病院で、このリビングで、同じように僕のことで誰かと喧嘩をしていた。
「…お父さんは、僕が『御手洗潔』になるのは嫌なの?」
そう問うと、それまでと同じようにやさしく笑ってくれた。
「……そうじゃないよ。キヨシは、キヨシだよ。御手洗になんてならなくていい」
お父さんの笑顔は安心する。
でも、あの時と同じように胸が痛んだ。

生まれ変わって、もう一度石岡君に――

眠れない夜が多くなった。
ベッドに大の字になると、いつの間にか端まで手が届くようになった。この一年で10センチも伸びた。きっともっと大きくなる。
僕は何のために生まれたんだろうか。
まあ、僕は人よりちょっとばかり頭がいいし、本当に御手洗潔のようになれるかはわからないけど、きっとそれなりの科学者にはなれるんだろう。
僕は、きっと御手洗潔のようになるんだろう。
……誰のために?
大学のため?いや、まさか。
僕はお父さんのために生まれたのに。
誰もが僕が『御手洗潔』になるのを歓迎しているのに、どうしてお父さんだけが嫌なんだろう。
お父さんは御手洗潔のことが好きなんだと思う。多分、間違いない。
他の人は僕が御手洗潔のクローンだから大事にしてくれる。でも、お父さんは違う。
何がお父さんを悲しませてるんだろう。
思考はむやみに拡散しているのに、頭は冴えていくだけだ。
諦めてベッドから降りてパソコンを立ち上げ、気晴らしにネットサーフをしてから、メーラーを開いた。最近確認してなかったせいか受信トレイは未読だらけだ。
メールマガジン、広告、友達、広告…ハインリッヒ。
ハインリッヒには数日間日本の夏を堪能してもらった。僕とお父さんと一緒に横浜や東京を観光して、その間に僕らはすっかり仲良くなった。
『無事に帰国したよ。噂には聞いていたが、日本はまるでフィンランドのサウナみたいだ。今度は反対に、君たち二人を是非北欧の冬に招待したい』
そんな簡単な前置きから、ウプサラ大学の状況を教えてくれた。日本からは彼が帰国するより早く大学に報告が行っていたらしい。
『大学の意向だが、君が真相を知った以上、一日も早くウプサラで教育を受けてほしいということだ。君のための受け入れ態勢はできている』
留学。
ずっと考えていたことだ。
『カズミは君のメンタルを考慮してブロックしていたが、君のメンタルは彼が思うより成熟している。キヨシ、君はどうしたい。プロジェクトの意向など気にしなくていい。君が何を望むか、それが大事だ』
『もし君が望むなら、私はサポートしよう。君たちの一人の友人として』
――君たちの力になるよ。もっとも、こんな老人にできることは限られてるがね。
別れる時の彼の言葉を思い出した。
彼もお父さんと同じく、『僕』のことを大事にしてくれると思った。
返信はせず、そのままパソコンをスリープさせた。
もう一度ベッドに戻り、目を閉じた。
僕はどうしたいんだろう。
留学したい。
御手洗潔のような学者になりたい。
お父さんと一緒にいたい。
――お父さんと一緒に行けばいいじゃないか。
そうだ。
どうしてそんなことに気付かなかったんだろう。
安心した途端、睡魔に襲われた。

翌朝。お父さんはいつものように朝ご飯の支度をしていた。セットされたトースター、まだ割れていない卵が二つ。
「おはよう。今日は早いじゃないか」
「まあね。目玉焼き?」
「今日も自分で焼いてみる?」
「何度やっても上手くできないんだよね…」
お父さんの手伝いはするけど、料理は本当に苦手だった。目玉焼きくらい作れるようになるべきだと思うけど、どうしても生でぐずぐずになったり焦げたりして、お父さんみたいにきれいにできない。
「御手洗も下手だったよ。あれは一種の才能だったな、何回やってもいつもいり卵みたいになってさ。形があるだけキヨシの方が上手だ」
「もっと練習させてよ」
「卵がもったいないよ…ちゃんと火を見て。ほら、今だ」
お父さんの声に持ち上げると、黄味は崩れたけど辛うじて目玉焼きと言えるものができた。やった。
「ほら、できるじゃないか。今の感じだ」
タイミングよく焼けたパンにバターを塗って、二人分の紅茶を淹れた。これもあれ以来変わったことだ。ずっと牛乳だったけど紅茶がいいとせがんだんだ。
熱い紅茶に砂糖を入れてふうふう言いながら飲んでる僕と、目玉焼きを見比べて、お父さんはまた遠い目をした。
僕はそのくすぐったさに耐えきれなくなった。
「……ハインリッヒさんからメール来てたよ」
「そう、無事着いたって?」
「うん。日本の猛暑はサウナみたいだってさ」
「確かにね」
「今度は冬にあっちにおいでって…二人で」
「………」
「…………………」
「……お父さん、僕留学したい」
「………まだ、早いよ」
「今すぐじゃないよ。でも」
「目玉焼きも一人でできないのに、何言ってるんだよ」
「お父さんと一緒なら大丈夫だよ」
「…………」
「一緒に行こうよ」
「………………」
「お父さん、行こうよ」
「………行けないよ」
「どうして!?」
「だって、僕もうこんな年だし。いいよ外国なんて」
「歳なんて関係ないよ。ハインリッヒだってお父さんよりもっと年上なのに日本に来たじゃないか」
「ハインリッヒさんは外国語もペラペラだからね。僕は違うよ」
「お父さんだって英語話せるでしょ。大丈夫だよ、すぐに慣れるって…」
「いい加減にしてくれよ!!」
お父さんが僕にこんな大声を出すのは初めてだった。だからお父さんは僕と一緒にいたくないんだと思った。
でもお父さんは泣きそうだった。まるで、プロジェクトの人と喧嘩した後のような――

…いや、違う。『僕は憶えている』


――だから行くんだろう、石岡君
――横浜弁が通じるのかい
――イギリス弁で沢山さ
――だからそれができないんだよ!僕は――

白昼夢は一瞬のうちにかき消された。それっきりお父さんは黙ってしまい、僕らは黙々と朝食を片付けた。

このことは僕らの間では「なかったこと」になった。
お父さんが僕の前で考え込んだり、泣いたりすることはなくなったし、僕も留学の話はするのをやめた。
諦めたわけじゃない。でも今考えても仕方がない。そう思おうとした。
でも、その日以来、度々白昼夢を見るようになった。実際の夢に見ることもあった。
大概がお父さんと『僕』が言い争っていて――いや、僕がお父さんをひどく罵倒して、お父さんはそのたびに泣いたり、酷くふさぎ込んだりした。
「いい加減に少しは自分で考えたらどうなんだ!」
「僕だって考えてるさ!でも…!」
「同じものを見て聞いているのに、これじゃ何も見てないのと同じじゃないか。使わない脳細胞は退化して死滅していくだけだ」
「…結局は君が全部正しいんだ。僕が何を考えようが全部無駄じゃないか!!もう放っておいてくれ!」
「それは怠慢の言い訳だ。こんなところで君が腐って朽ちていくのを黙って見過ごせない」
「――君なんかに僕の気持ちなんてわかるか!!」
「ああわからないさ!だからこそこうやって話し合おうとしてるんじゃないか!!」
「これが話し合いのつもりなのか!君は!!僕が何を言ったって君に言いくるめられて終わるんだ。もういい」
「そうじゃない、そんなつもりじゃない」
「……君は僕をどうしたいんだ!」
――御手洗!!

夢の中では、僕は『御手洗潔』だった。

初めて見たときには本当に落ち込んだ。
夢は深層心理の表れだという。だとしたら僕はお父さんをこんなふうに思ってるんだろうか。
でも妙にリアルなのが気持ち悪かった。
どうして僕じゃなくて御手洗潔なんだろう。
どうしてこんな夢を見るんだろう。
僕も――多分御手洗潔も、お父さんのことが好きなのに。
そして、お父さんも、御手洗潔のことが好きだったのに。


研究室にいるときは何もかも忘れられた。
でも、ふとお父さんの声が聞こえることがあった。
――少しは共同生活の意味を考えたらどうなんだ
――君は僕のことなんてどうだっていいんだな
パリンと何かが壊れる音がした。
「――キヨシ君、どうしたの」
気付いたら僕の足元で試験管が粉々になっていた。
「キヨシ君触っちゃだめよ…田口、片づけて」
「えー!?」
「あんたは慣れてるでしょ、ほら。キヨシ君、踏まないようにしてこっち来て」
「はい…ごめんなさい」
「ちょっとぼんやりしてたわね、熱でもあるの?具合悪かったら遠慮なく帰りなさい」
「そうじゃないですけど…ちょっと」
「…どうした、キヨシ君」
騒ぎに気付いて高野もこっちに来た。
――もしかしたら、この人は何か知ってるだろうか。
「…先生、ちょっといいですか」
高野は何かを察してくれて、まだ早いのに時間を割いてくれた。
僕はこの部屋にすっかり慣れて、コーヒーは自分で入れるようになった。自分の分には牛乳をたっぷり入れて、高野はブラックで。
「試験管を割るなんてキヨシ君らしくないな」
「…僕まだ小学生です」
「ああ、そうだった」
何がおかしいのか高野はひとしきり笑った。
「……先生は、日本にいた時の御手洗潔を知っていますか」
「そんなのは君の『お父さん』に聞けばいいじゃないか」
『お父さん』の言い方に少し棘を感じた。
「…お父さんにはちょっと聞きにくくて」
「……じゃあ、彼の本を読めばいい。何でも書いてある」
「先生は読んだことあるの?」
「まあ、ね」
コーヒーを一口啜って、大きなため息をついた。そしていきなり核心をついた。
「キヨシ君。君はお父さんのことで悩んでるのか?」
「……そうじゃないけど」
「留学のこととか。聞いてるよ」
「…違うよ。僕が行きたくないんだ」
「………いつもそうだ…あの人は先生の邪魔ばかりする…」
「それは、お父さんのことですか」
高野はもう一度大きなため息をついた。
お父さんの話をする時の『先生』たちと同じ顔をしていた。
「君が彼の本を読むことは禁じられていない。ここの図書館にもあるはずだ。――僕にとっては、あの時代は損失でしかない」
散々迷った末図書館へ寄った。この大学の生徒なら小学生でも利用できるのだ。
作家名で棚を検索する――言われた通り、お父さんの本がたくさん並んでいた。お父さんの部屋にあるものと同じだ。当り前だけど変な感じがした。
何から読めばいいのか。とりあえず何冊か借りてみることにした。
変と言えば僕がこれを借りるのも変だと思われないだろうか。何か言われないだろうか…まあ、それは無駄な心配だった。
何事もなかったように家に帰り、お父さんとご飯を食べてお風呂に入ってお休みの挨拶をする。
部屋で一人きりになってようやく本を広げた。

――僕は全て知っていた。

違う。
僕は憶えていた。

この時の『僕ら』を。

僕は憶えていた。

僕は思い出していた。

夜が明けるまで貪るように読んだ。
思い出した。
白昼夢なんかじゃない。

これは、僕の記憶だ。

僕は――御手洗潔だ。

一睡もせずに学校に行って、ぼんやりと授業を受けて、授業が終わると一目散に研究室じゃなく図書館に走った。
閉館まで粘って、カウンターが閉まる直前に借りられるだけ借りて、ふうふう言いながら家に持って帰った。
そうして全冊読み終わる頃には、僕は『御手洗潔』の記憶をすべて取り戻していた。
ただ思い出せるのは石岡君と出会ってからのことばかりで、横浜のセリトスの『実家』も、サンフランシスコのことも何も覚えていない。
クローンに人格や、まして記憶までコピーされるわけじゃない。
――前世の記憶
クラスメイトの女の子たちが騒いでた言葉を思い出す。
非科学的にもほどがある。
でも間違いなく僕の記憶だ。

ベッドに倒れ込む。顔の脇に「異邦の騎士」があった。
ボロボロになった石岡君にあんなことしかできなかった。
本当は優しく抱きしめて、慰めてあげたかった。

何もかもから守ろうと思った。
どこかで、何かがおかしくなった。

――だから、僕はもう一度やり直したかったんだ。

「あれ、早いねキヨシ、おはよう。最近また寝坊してたのに」
寝室から出ると味噌汁と、ご飯が炊ける匂いがした。いつもの朝。いつもの石岡君。
僕はすべてを取り戻したのに、石岡君はどうして変わらないんだろう。理不尽にすら思った。
僕はやり直すために生まれてきたんだ。君と親子ごっこがしたかったんじゃない。
「……石岡君」
瞬間、トントンとリズムを刻んでいた包丁が止まった。一拍置いて、大きな吐息が漏れる。
「――なに?キヨシ。反抗期?」
「違うよ」
「じゃあなに。中二病?」
「それちょっと違うと思う」
「とにかく、その呼び方はやめてくれ。心臓に悪い。僕の歳も考えてくれよ」
「あのね、よく考えたけど、親子じゃないことがわかった以上、いつまでもこういう言い方をしていてもいけないと思う」
まずはそこからだ。僕に対する認識を少しずつ変えてもらわないと。
だが石岡君はもう一度大きなため息をついて、いよいよ御手洗に似てきたかな、と呟いた。
「………いいかキヨシ。君は間違いなく、法律上僕の長男だ。僕の息子だ。そこは諦めてくれ」
「でも、石岡君」
「これ以上言ってみろ、今日の他のおかずはみんなピーマンにしてやる」
…これにはやむを得ず降参するしかなかった。御手洗だったときは平気なのに、何でだろう。御手洗も子供の時は平気だったんだろうか。
だが予告通り晩ごはんはピーマンだらけだった。その日はずっと口を利かなかった。

そんな細やかな攻防を繰り返している間に、秋になり、冬になった。
その頃には僕はいい加減小学生をやり続けるのが辛くなっていた。
何もわかってくれない石岡君にもイライラしていた。
一刻も早く戻って研究を続けたかったし、失った時間を取り戻したかった。
――今になって、その考えに愕然とした。まるで、彼らと同じだ。
石岡キヨシとして、石岡君の元で過ごした時間は、紛れもなく幸せだった。
たとえ彼の息子という範疇を超えられなかったとしても、かつて馬車道で彼と過ごしたときと同じくらいに。
僕はそれこそを望んでいたんじゃなかったのか。
やり直したいのはそういうことだった。
研究も大学も、本当はそんなのはどうだって良かった。
ただ、君のそばにいたかったんだ。

石岡君」
もう何度目のチャレンジだったかも覚えていない。
「お・と・う・さ・ん、だ!まーた始まったのか」
その日の石岡君は締切が近かったせいか、妙にイライラしていた。
僕は僕で、学校で配られた進路希望調査のプリントの期限が迫ってて、石岡君にどう切り出そうか、だいたいなんでこんなつまらないことで悩まなきゃいけないんだろうとイライラしていた。
「僕、やっぱり留学する。だから石岡君も一緒に行こう」
「……それは、後でって言ったろう」
「後っていつだよ」
「いつって……後は後だよ。まだいいじゃないか。プリントにはそう書いとけばいいだろ」
そこに置いといて、そう言って部屋に引っ込もうとしたから慌てて腕をつかんで引き留めた。
「石岡君。一緒にウプサラに行こう」
あの時、ずっと言えなかったことだ。
「……は?」
掴んだ腕にギュッと力を込める。
「……僕は、もう一度やり直したかったんだ」
「……………何言ってるんだよ」
石岡君は目を逸らした。
全部分ってるくせに。無性に腹が立った。
「僕は、思い出したんだ」
「だから、何なんだよ…!」
思いっきり背を伸ばして、口づけた。
――その感触も、僕は知っていた。
「キ…」
一瞬だけ離して、もう一度触れる。唇を合わせて、今度は舌でなぞる。緩んだ隙に入り込み、逃げる彼のそれを追った。
追いつめてきつく絡める。
―――石岡君
数十年ぶりの懐かしい感触に陶然とする間もなく、僕は力ずくで引きはがされた。
瞬間、殴られると思った。身構えてギュッと目を閉じたけど何もなかった。
代わりに熱い滴が僕の顔に当たった。
恐る恐る目を開ける。
「………なんで泣くの」
「……………なんで…なん…で、こんなことするんだ」
罵られるか、怒られるか。予想もしていなかった反応にただ困惑していた。
「…僕だよ、石岡君」
「違うよ」
「僕だ。御手洗だ」
――全部思い出したんだ。
「違うってば!!!」
振り絞るように叫んだ。石岡くんも僕もすっかり息が上がっていた。
「……君は、キヨシだ。僕の子だ。御手洗じゃない」
「違わないよ、僕は」
「君は御手洗よりも素直だし、僕の手伝いだってしてくれるし、目玉焼きだって作れるようになった」
「だから、僕は僕だ」
「君はキヨシだ。御手洗じゃない――僕の愛した御手洗じゃない」
「愛してるんだ石岡君、僕は――」
「僕も君を愛してる。でも、御手洗じゃない」

「御手洗のように愛せない」
そう言って、また泣いた。
泣き続ける石岡君を、今度は慰めることができなかった。

――僕の恋は、そこで終わった。

仮眠をとっただけのつもりが目覚めたら朝だった。随分疲れていたらしい。我ながら信じられなかった。
一日も早く見舞いに行くつもりだったのに。
おもちゃみたいな湯沸かし器に水を入れ、コーヒーを沸かしながら身支度をする。
昨日シャワーを浴びてはいたけど、もう一度念入りに洗って、髭もきっちりあてる。持ってきた中で一番しわの少ないシャツを選んだところで、少しでも石岡君に怒られないようにしようとしていることに気付いて可笑しくなった。
『キヨシ、背中からシャツがはみ出てる。ちゃんとズボンに入れて』
『あ、またハンカチしわしわだ。いつのだこれ。使ったら洗濯機に入れて、新しいの使いなさいって何度言ったら学習してくれるんだ』
子供の頃の習性は抜けないものだ。未だに油断するとシャツははみ出てるし、ハンカチはポケットの中でくしゃくしゃになっている。


空港からはハインリッヒが送ってくれた。石岡君は見送ってくれると言ったけど、僕が断った。
ハインリッヒのアパートに下宿して、ウプサラ大学が用意していたカリキュラムに沿って順調に飛び級を進めた。一六の頃には大学へ入学した。
石岡君に拒絶された以上、僕はもう御手洗潔として、残した研究を続けることしか目的はなかった。
用意されたレールに乗って、順調にキャリアを重ねていくのはとても簡単なことだった。
高野とは留学以来会ってない。
ハインリッヒは数年前に見送った。
僕はまた一人になった。
ハインリッヒがいない以上、ウプサラに留まる理由もない。その頃にはもう大学に対してもだいぶ自由が効くようになった。当時を知るお偉方も次々と世を去って行った。ニューヨークの研究室から声をかけられたのを幸いに、拠点を移すことにした。
研究はどこでだって続けられる。しがらみがない分ウプサラよりも楽だった。

僕は一度も日本へ帰ることはなかったし、石岡君が来てくれることもなかった。
代わりにたまに手紙や、メールが届いた。
事務連絡に混ざって、冬物や、日本食なんかが送られて来るたびに、反発とともに安堵を覚えた。

もし石岡君が、御手洗のように僕を愛してくれていたらどうだっただろうか。
たまにそんなどうしようもないことを考える。
今度こそ一緒に来てくれただろうか。
それとも、御手洗の代わりとしか思えなかっただろうか。

――結局は僕が子供だっただけだ。
僕が何であれ、石岡君はずっと僕自身を愛してくれていたのに。
御手洗を。そして、僕を。

誰の代わりでもない、僕自身を。

でも僕は石岡君を愛していた。

僕は、どちらであれ、そのすべてでありたかった。

病院には10時前に着いた。大きいホールの奥に小さく『外来受付』とある。面会受付はどこだろうか、探してもよくわからないので、少し並んで声をかけた。
「面会の受付はこちらですか」
「入院棟は新館になります。2階の渡り廊下に受付がありますので、そちらへお回りください」
面会受付の場所なんて外にも入口にも掲示されていなかった。日本の案内看板は過剰な割に不親切で、あとからチラシなんかを張り足すから見苦しくて仕方がない。
――そんなことを考えているうちに面会受付に着いた。
「面会をお願いします」
「面会時刻は11時からですが…ええと、患者さんのお名前をお願いします」
「石岡和己です」
「石岡、和己、様ですね……ああ」
端末を操作する指が止まる。
「……面会時間の制限はありません。じゃあ、あなたのお名前をお願いします」
「……?石岡、キヨシです」
教えられたフロアへ移動する。
外来とも、他のフロアとも違う。
明るい壁紙。穏やかな音楽。和やかで、ゆったりした空気。なのに妙なものを覚えた。
「こんにちは…どちらに御用かね?」
声をかけてきたのは痩せた男性だった。入院患者だろう。テーブルには細々としたお菓子が並んでる。食事制限もないのだろうか?中には朝なのに酒を飲んでいる人もいた。
「こんにちは。石岡さんに会いに来たんですよ」
「石岡さんかね、あんたもしかしたら息子さんか?」
「…はあ」
「石岡さん喜びますなあ、是非顔見せてあげてくださいよ」
「はー、こんな立派な息子さんだったんですなあ。よく自慢されとったけど、そりゃあ、まあ」
口々に言われて困惑した。そうか、彼は僕を『息子』と言ってるのか…当り前か。
「石岡さんの部屋はこの先ですよ。今日はまだ見てないから…ここの所具合悪そうだったけど、息子さん来てくれたんだったら元気も出るでしょう」
プレートを見るとひとり部屋のようだった。緊張しながらドアをノックする。
返事はない。留守だろうか?
「……石岡君」
患者たちをはばかりながら声をかける。やはり返事はない。
勝手に開けても石岡君から怒られるだけだ。思い切ってドアをスライドした。鍵はあいていた。

石岡君は眠っていた。
何本も管に繋がれて。

――緩和ケア病棟


いつから。
「どうして、何も」
僕はドアの前ででくの坊のように固まったまま動けなかった。
いくつものクエスチョンマークが脳を支配する。
最後に会ったのはいつだったろう。
こんなに細かったか。
こんなに弱かっただろうか。
「――石岡君」
薄い瞼が痙攣して、ゆっくりと二・三度瞬いた。
そして僕を見た。
「………は、ははは」
「石岡君、どうして」
「はは……はは……君か…」
僕の名前を呼ぼうとしたけど、かすれて声にならなかった。慌てて傍らのペットボトルを手渡す。起き上がろうとしたので背中を支えようとすると、手振りだけで断られた。数口飲んで、もう一度僕を見る。
「……まるで、初めて会ったときみたいだ……」
細い指が僕の頬に伸びて、触れる寸前で顔をしかめた。点滴が痛んだらしい。
ナースコールを押す。看護士がすぐに飛んできて、処置をしてくれた。終わるまで何故か僕らはじっと黙っていた。
「………あの点滴、すぐ眠くなるんだよ…射すときはやたら痛いし」
おどけて情けなさそうに言うけど全然笑う気になれなかった。
「……どうして教えてくれなかったの」
「あちこちに転移していてね、仕方なかった。君に言っても心配かけるだけだし」
「心配くらいかけさせてくれよ…」
『僕』には責める資格はなかった。たとえ半年前に言われていても来ることもできなかった。でも、ただやるせなかった。
「痛いのは嫌だったからね。ここは食事制限もないし…今日はちょっと体が軽いんだ」
君が来てくれたからかな。
そう言って昔と同じ顔で笑った。なのに、笑顔が何故かどんどん揺らいでいく。
「…………泣かないで」
その指は今度こそ僕に届いた。
「泣かないで、キヨシ」
涙を拭って、子供の時にしてくれたように頬を両手で包んでから、抱きしめてくれた。
もし僕がキヨシじゃなく、御手洗のままだったら、君はこんな風に触れてくれたんだろうか。薄い胸に抱かれながら、こんな時までそんなことを考える自分が嫌だった。

僕らはそれからずっとたわいない話をした。
今やってる研究のことや、アパートの隣の夫婦のことや、公園でよく合う犬のこと。本当にどうでもいい話だけど、ただ笑ってほしかった。
石岡君は終始上機嫌で、自分で言うように調子は良さそうだった。
「お見舞いなら手土産の一つくらい持ってこなきゃダメじゃないか。もう、相手が僕だからいいようなもんだ」
『K』のケーキが食べたかったと言うので、次の手土産に持ってくることを約束して、代わりに喫茶室でケーキを食べた。
病室に戻ったら石岡君は紅茶を淹れてくれた。僕がやると言ったのに妙に頑なだった。
「ティーバッグしかないんだけどね」
そう言って淹れてくれた紅茶は、昔と同じ味がした。
「…次は僕がやるよ。僕だって上達したんだぜ。目玉焼きだって、ちゃんときれいに焼けるようになったし」
「そうか、楽しみだな」
夕方になって容態が急変した。
胃のあたりに違和感があると言い、それからすぐに血を吐いた。
ベッドに寝かせてナースコールを押す。
「石岡君」
血を吐きながらぜいぜいと苦しげな息をついていた。
僕はどうすることもできなかった。せめて背中をさすった。嫌がるように身をよじるけど無視した。
「……ごめんね……キヨシ」
「何だよ、こんな時に」
「………僕も、変われていたら……」
「…………」
「僕が…一緒にウプサラに行けたら、どうだっただろうって……ずっと思ってた」
思わず抱きしめた。こんな時になって何を言い出すんだろう。
「……君のせいじゃない」
「だめだよ、血が…」
血が付こうが、何だろうが構わなかった。
「嫌だよ……やだよ……」
「……愛していたよ、キヨシ」
そう言ってまた咳き込む。血は止まらなかった。看護士は何をしてるんだ。
「君を、愛していた」
抱く手に力を込める。細い髪に、肌に触れる。時間が本当に残されていない。
「やだ…石岡君……やだよ……」
子供のように泣く僕を優しく撫でてくれた。
石岡君はこんななのに、僕は何も返せない。
僕は何度同じことをすればいいんだろう。
――もう一度、君に――
髪に触れた手が一瞬止まる。それを見透かしたように、石岡君は言った。
「ダメだよキヨシ……僕は、望まない」
「嫌だ」
「君は自由だ」
「やだよ……」
僕の口からはもうそれしか出てこなかった。
「ありがとう……君がいてくれて、本当に幸せだった」
だから、どうか僕を忘れて―――

石岡君が意識を失ったのと、看護士たちが来たのはほとんど同じだった。

――それから丸一日経って、石岡君は死んだ。

病院の後処理や、葬儀は全部、編集者たちと山口から来た石岡君の弟が取り仕切ってくれたらしい。
僕はずっと抜け殻だった。ぼんやりとその場にいるだけで、全てが映画のようにつつがなく過ぎていった。
全てが終わった後で、石岡君の弟と二人きりで話をした。
反射的に「はじめまして」と挨拶したら「君が小さい時、一度だけ会ったことがあるよ」と言われた。
「兄貴から聞いてたよ」
あまり石岡君とは似ていなかったけど、目元だけよく似ていた。
「遺骨、半分はうちの墓に入れるから。残りはあいつ自分で用意してたっていうから、君の手で納めてやってくれ」
そう言って、よく似た目で笑って帰って行った。

石岡君が自分で準備したという墓は、横浜港が見える高台にあった。
言われるままに一人で納めて、そのまま日が暮れるまでそこにいた。
――いっそこのまま死のうか。
もうそれしか考えられなかった。
そうしたら、僕もここで一緒に眠れるだろうか。
横浜の街をふらふらと彷徨い、山下公園にたどり着いた。
僕はここから何度も海に落ちそうになり、そのたびに君が助けてくれた。
君はもういない。
だから、今度は大丈夫―――
柵を乗り越える。誰もいない。
目を閉じた―――ところで、携帯が震える感触がした。取り出そうとして、もう一つ固いものが手に触れた。
携帯は無視してそっちを取り出す――それは、小さなガラスケースに入った、石岡君の髪の毛だった。

ガラスケースを街灯に透かす。
今の環境なら石岡君を作り出せる。
そうしてもう一度、今度こそ僕らはやり直せる。
僕と君の何がいけなかったのか。今ならよくわかる。
今度こそ、間違えない筈だ。

――僕は、望まない
――君は自由だ

……僕はちっとも自由なんかじゃないよ。
君は勝手で、我儘で、
いつだって僕の気持ちなんてお構いなしで、

――どうか、僕を忘れて

いつの間にか夜が白みはじめていた。
汽笛の音。それから、気の早い人や犬の気配。
どうやら死にぞこなったようだ。
……結局は君の言うことを聞くしかないんだ。

僕はガラスケースをそっと海に流した。

――君を、愛していた

最後の言葉はどっちの僕に向けられたんだろう。
いつか僕が死んだら、僕らは一人に戻れるんだろうか。
そうしたら君は、僕らを愛してくれるんだろうか。

そんな解けない謎を抱えて生きていくのも、悪くない気がした。

 Leave a Reply