みぶな

同人屋。カズミスト寄り。 一日一度は「いい加減スウェーデン行って結婚したまえ!」とリアルにつぶやくbotと化しています。 普段はコバルトの四龍島シリーズでマンガ描いてます。 【childland】 なにかありましたら→mibuna◆y.nifty.jp(◆→@) 念のためはてなハイク(非オタク的つぶやき)→Myakumo Twitter(全然つぶやかない)→MibunaY

3月 312012
 

里美初登場時のミステリアスな感じは何の間違いだというくらいに見事に消えた。どこに行った。

『龍臥亭事件』は読み返すまで思い出せなかったけど、龍臥亭を売らなくて良くなった理由が「睦雄の祟り」じゃなくて人の手による事件だったことが判明したためっていうのが何だかなあと思う。女主人の母親が睦雄の子孫を殺すつもりで、実は無関係の人を殺した事実の方がまずいんじゃないのと思うんですが。なんだかチャラになっているあの田舎は相当怖い。
そして事件そのものよりも犬坊家の人間関係をあんなに何から何まで書いちゃってよかったのか。

あれだけ事件のことを色々書かれてなお、仲間内ではちょっとした有名人で嫉妬されちゃう程度で済んでる里美もすごい。里美に対するいろんなものも正直書きすぎでしょう。あんたはどうしたいんだ。
里美は里美で石岡の作品は全部読んだと言っている割に色々おかしい。パロサイ下巻の会話とかそれ確認してどうするの。
彼女はグサグサ遠慮なく切り込んでいくけど、石岡が一番触れられたくないと思っている部分には触れない。石岡のあの発言の後にもかかわらず、遠慮なくそれも斜め上の方向に切り込んでいけるから作家を引っ張っていけるんだけど、まっすぐに切り込んでいくことはしないから多分これ以上進展できない。里美からすると素敵なお父さん(それこそ現実のお父さんはアレだし)のような保護者以上恋人未満で、これ以上は里美の方も詰められない。理由は石岡にあるのか里美にあるのか。両方だな。
『犬坊里美の冒険』は十年近く親しくしていて作品も全部読んでるのに、今更石岡にああいう問いかけをするのか正直疑問。

『21世紀本格宣言』の中で森博嗣の作風に「少女漫画のコードを取り入れた」と評価していたけど、石岡と里美でやろうとしていることはそれに近いんじゃないかな。あと赤川次郎とか川原泉とかでよく見るような。

よく考えたら作者本人もアレだった。傷害致死の公訴時効は10年でいいのかしら(法学部出身者と思えない発言)。あの世界だとどの程度現実問題として受け止められてるんだろう(人様のブログで既に考察されてましたが)。
あの世界においては作者である石岡君が書かない限り彼自身がどう受け止められているかわからないので、パロサイとかでちょっと語られている以上のことは我々には想像するしかないんですが。第三者から見た石岡和己の情報量が少なくて辛い。ハインリヒ会いに来てほしい。

3月 312012
 

リベルタスの方はまだ読めてません。

『海と毒薬』で石岡君が「『ネジ式ザゼツキー』の原稿を読んだ」とあるので、『魔神の遊戯』のようにスウェーデンで既に発行されていて版権を日本の出版社が買って下訳もらって石岡君が翻訳したってことなんでしょうか。あの話下訳もらってもわからんだろうなあ。

『リベルタスの寓話』が同じようにハインリヒが書いた原稿をもらって、日本での事件と合わせて一冊にまとめたものだとすると、そこから日本とスウェーデンで同時発売してるってことになると面白い。
日本パートの原稿がそのままスウェーデンに送られてるとか考えるとニマニマする。「ふえー」「解らんなー」「可愛くないなー」はそのままなんだろうか。胸熱。いや本筋に関係ないだろうと御手洗にチェックされてばっさりカットされる可能性はある。
スウェーデンで発行されてるものと日本で発行されてるものは大分様相が異なるものになるんだろう。読んでみたい。

『クロアチア人の手』の義手が木の上から出てきたことに説明がないのは、結局理由を教えてもらえなかったからなんだろうかということで、石岡君は読者からの批判をそのまま御手洗にぶつけてればいいよ。御手洗は知性だけじゃなく精神年齢まで退行したかとかお互いに原稿見ながら電話で喧嘩していればいい。挙げ句ハインリヒには親切に丁寧に指示してるじゃないかとか相変わらず里美に鼻の下のばしてみっともないとか一生やっていればいいよ。
電話後の石岡君のメソメソ状態はまたかーとは思うんですが、会話内容だけ見てるといい具合に緊張感と距離感がないですね。龍臥亭幻想からしばらくの間に何かあったのかしら。実は会いに行ってました☆とかだったら全力で大歓迎しますよ。

それにしても作中時間的にも最新の事件なのに石岡君の反応が一番子供っぽくて、それだけ見ると可愛いんだけど、この可愛さの需要と供給の関係を考えてしまう。60近いおっさんの可愛い描写の供給と需要。
パロサイもおかしくて「首をかしげた」はともかく「目をぱちくりした」とか。読者からの需要が作者が供給しているわけですが、作中で供給しているのは石岡本人というあたり考え出すと不毛なのに止まらない。我々に示されている文章のどこまでが実際活字になって世に出ているんだろうかと思う。

海外と通話ができない携帯…っていざという時困るじゃないか。既に困ってるじゃないか。5年経ったからそろそろ買い換えかしら。でも買うときに海外と通話できるといつも頼ってしまうから、とかでわざと機能がないやつを買っていたら激しくニマニマする。それはそれで意地を張ってほしい。

はじめ

 考察のような何か  はじめ はコメントを受け付けていません
3月 312012
 

思い起こせば御手洗潔シリーズはミステリの入り口でした。
最初に手に取ったのは『眩暈』で、高校生の当時は既に同人文化に手を出していたため探偵と作家の関係にそれなりに女子的な萌え方をしつつ、これまでミステリといえば赤川次郎や西村京太郎や松本清張くらいしかなかった私にとって、まさしく扉が開かれるような感覚を抱いたものでした。
その後既刊を読み返し『龍臥亭事件』で探偵が不在となり、その後発行された数作品において作家がこれまでと比べると人が変わったかのように鬱々と情けなくなったのがあまりにも悲しく、『最後のディナー』以降はシリーズを読みすすめるのを辞めてしまったのですが、たまたまここ最近読み返しをしていたところ
「こいつら愛し合いすぎててやばい」
と10年の時を越えて当時と全く同じ感想を抱いたとともに、当時読んでいた時もカズミスト寄りではあったのですが、その時はあまり感じなかった彼の繊細さや美しさといったものを発見していることに驚きました。
当時どうして気付かなかったのか、今どうして発見したのか自分でもわからず、そのまま離れていた間に発行されたシリーズを揃え、どうなのよと思っていた、遠ざかっていた理由の一つでもある攻略本やパロサイシリーズまで揃えてしまい、とうとう二次創作にまで手を出したらうっかり徹夜してしまった有様で、とりあえず溜まったものを何とかしないと生活に支障をきたしかねないので吐き出していこうと思っています。

test

 感想  test はコメントを受け付けていません
3月 312012
 

テスト